埼玉県戸田市立喜沢小学校 外3校

都道府県名

埼玉県

研究開発課題

全ての児童生徒が学びに向かい、深い学びを行うため、各教科等における重要で中核的な概念・方略を想定し、各教科等の目標・内容を大ぐくりにして構造化して単元ベースでの授業づくりを構想するとともに、多層的な支援システム(RTI)を取り入れた授業改善、第3層の児童生徒に対する特別の教育課程の編成実施による多様性を包摂する教育課程、授業づくりの研究開発。

研究の概要

全ての児童生徒が学びに向かい、深い学びを実現するため、各教科等における重要で中核的な概念や方略を想定し、各教科等の目標・内容を大ぐくりにして構造化を行い、各教科等の本質をとらえた単元ベースでの授業づくりを構想する。あわせて、より一層教師が単元や題材等のまとまりを意識して授業を構想できるよう、小学校 40 分授業(中学校は 45 分授業)をベースとする柔軟な授業時間の設定を行う。

また、多様な児童生徒を前提としたインクルーシブな授業づくりを行うため、多層的な支援システムを取り入れ、階層的なアプローチによる授業改善を研究するとともに、生み出した時間を効果的に活用し、誰1人取り残されない深い学びの実現に取り組む。

その際、校内教育支援センター等に通う不登校傾向の児童生徒等に対しては、本人が抱える困難さや課題等個別の状況に応じた活動や支援を取り入れ、個別の指導計画等を作成して取り組む特別の教育課程(ぱれっとカリキュラム(仮称))の編成・実施を試みる。

HPアドレス

埼玉県戸田市立喜沢小学校(※外部のウェブサイトへリンク)
埼玉県戸田市率美谷本小学校(※外部のウェブサイトへリンク)
埼玉県戸田市立美女木小学校(※外部のウェブサイトへリンク)
埼玉県戸田市立美笹中学校(※外部のウェブサイトへリンク)

研究の取組内容に関する資料

後日更新予定