令和7年10月31日 愛知県春日井市立出川小学校・高森台中学校(愛知県)

研究テーマ

生涯にわたって自ら学びを進めていくことができる児童生徒の育成を目指した、これからの時代の学習の基盤となる資質・能力の育成に向けた教育課程及び指導方法に関する研究開発

開催日

令和7年10月31日(金)

場所

愛知県春日井市立出川小学校(終日)

愛知県春日井市立高森台中学校(午前のみ)

学校住所

出川小:愛知県春日井市出川町8-3-1

高森台中:愛知県春日井市高森台8-6

研究発表会の内容

午前中は、児童生徒たちが自ら学びを進めていくために不可欠な資質・能力である情報活用能力の育成をするために創設した「情報の時間」や育成した情報活用能力を発揮して学ぶ各教科の授業を全クラスで公開をします。

午後は、出川小体育館で全体会を開催し、どのような教育課程を編成し、授業改善の過程でどのような工夫を行ってきたのかを両校から報告するとともに、指導を頂いている研究者のパネルディスカッションを行います。

研究発表会のスケジュール

午前:両校で授業公開 2時間全クラス公開

午後:出川小体育館で全体会

・研究・実践報告(両校関係者)

・パネルディスカッション

 東京学芸大学 教 授 高橋 純 氏

 東京学芸大学 准教授 登本 洋子 氏

 信州大学 准教授 佐藤 和紀 氏

 ※詳細は下記URLのWebをご覧ください。

学校担当者連絡先

担当者名

春日井市教育委員会教育研究所 水谷年孝

電話番号

0568-33-1114

URL(学校)

https://sites.google.com/school.kasugai.ed.jp/giga/

E-mail

giga-kasugai@school.kasugai.ed.jp

担当者から一言

情報の時間で育成した情報活用能力を普段の教科の授業や総合的な学習の時間で発揮しています。その様子をご覧いただきます。
参加申し込みは、9月上旬に上記URLのWebで受付します。