令和8年1月下旬または令和8年2月上旬 岩見沢市立緑中学校(北海道)

研究テーマ

「自ら学ぶ生徒の育成~学びの質と学校生活の質の向上を通して」(~1単位時間の弾力化や日課表の工夫による創意工夫のある教育課程の編成~)

開催日

令和8年1月下旬または2月上旬(調整中)

場所

岩見沢市立緑中学校

学校住所

北海道岩見沢市北本町西2丁目2番1号

研究発表会の内容

  • 〇「45分授業午前5時間日課」による授業の公開と研究内容に係る説明・協議。
  • ・「45分での授業」においても学びの質を向上させ、授業設計の改善に資することを視点にした授業公開
  • ・「生み出した時間の活用」において、自ら学ぶ生徒の育成に資する創意工夫ある活動をどのように
      進めるかなど、取組の実際に基づいた発表
  • ※研究協議では、初年度における成果と課題を発表し、参加者から忌憚のないご意見・ご質問をいただき、
       今後の研究の指標としていく。

研究発表会のスケジュール

11時55分~12時40分 授業公開

12時40分~13時45分 昼食・休憩

13時50分~15時20分 研究協議

学校担当者連絡先

担当者名

主幹教諭 成田 照行

電話番号

0126-22-0669

URL(学校)

https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/soshiki/midorichugakko/4068.html

E-mail

midoric@edu.hamanasu.com

担当者から一言

「45分での授業」に取り組み始めたことで、授業者自身の授業に対する意識と生徒の学びに向かう姿勢に少しずつ変容が見え始めています。生徒の「なぜ?」「もっと〇〇したい」を引き出し、生徒の「学び」と「学校生活」の質の向上を全教職員で目指します。