令和8年2月9日、令和8年2月10日 京都教育大学附属京都小中学校(京都府)

研究テーマ

義務教育9年間で資質・能力を育成するための教育課程の再構築に関する研究開発

開催日

令和8年2月9日(月)、10日(火)

場所

京都教育大学附属京都小中学校

学校住所

〒603-8164 京都市北区紫野東御所田町37【初等部】

〒603-8163 京都市北区小山南大野町1【中・高等部】

研究発表会の内容

本年度は、文部科学省研究開発学校の指定延長3年次(最終年度)を迎え、これまでの成果と課題をふまえた資質・能力ベースのカリキュラム構築に取り組んでいる。また、生徒の学びをどのように見取り評価するのかこれまでの研究総論と関連付け考察している。

研究協議会1日目には各教科の授業を公開し、その後教科別分科会を行う。また、2日目には特別支援学級の公開授業・分科会を行う。さらに、本校のカリキュラムの中核にあたる、総合的な学習の時間の授業を公開する。基調講演には、文部科学省初等中等教育局主任視学官の田村学先生をお招きし講演していただく。

研究発表会のスケジュール

2月9日(月)  研究協議会1日目

                   全体会(総論)

                   各教科 公開授業 教科別授業分科会

2月10日(火)研究協議会2日目

                    特別支援学級授業公開/分科会

                    総合的な学習の時間 公開授業

                    講演会(講師:田村学先生(文部科学省
                       初等中等教育局主任視学官))

学校担当者連絡先

担当者名

秋月 康平

電話番号

075-431-7131

URL(学校)

https://www.fuzokukyoto.jp

E-mail

kyojsken@kyokyo-u.ac.jp

担当者から一言

研究開発延長指定最終年次として、これまで培ってきた研究の成果や課題を顕在化し、研究を総括します。1~9年生の子どもたちが生き生きと学び合う中で、資質・能力を育み、発揮する姿をご覧頂ければと思います。多くのご参会とともに、ご指導ご助言を賜ればと思います。