令和8年2月13日、令和8年2月14日 大阪教育大学附属平野小学校(大阪府)

研究テーマ

未来の社会を創り出す子どもを育てる 概念ベースの探究カリキュラム開発

~「未来探究科」と「各教科」の関連の明確化(2年次)~

開催日

令和8年2月13日(金)・2月14日(土)

場所

大阪教育大学附属平野小学校

学校住所

〒547-0032

大阪府大阪市平野区流町1-6-41

研究発表会の内容

新教科「未来探究科」を創設し、一人一人が社会の一員としての自覚をもって実現したい未来を描き、その未来の実現に向けて多様に本質的に考えてアプローチをし続けることができる子どもたちを育てること、同時に、現代の教育課題となっているカリキュラムオーバーロードの解消を目指します。

研究発表会では、開発した探究カリキュラムに基づいて構成された未来探究科および各教科の授業を公開し、研究の成果をお示ししたいと考えております。

また、研究発表会2日目には文部科学省初等中等教育局主任視学官の田村 学先生と京都大学大学院教育学研究科 准教授の石井 英真先生にご対談いただく予定です。

研究発表会のスケジュール

2月13日(金)

12:50~13:20  全体会

13:30~14:15  公開授業①

14:30~15:30  授業討議会①

15:45~16:45  未来分科会

2月14日(土)

8:30~9:00          全体会

9:00~11:00        公開授業②③

11:00~12:30  お昼休憩

12:30~15:00  授業討議会②③

15:00~16:00  実践交流会

16:00~17:00  講演会(対談)

学校担当者連絡先

担当者名

吉松 智昭

電話番号

06-6709-1230

URL(学校)

https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/hirano-e/

E-mail

hirasho@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

担当者から一言

資質・能力を基盤とした各教科と横断・統合した概念ベースのカリキュラム開発を目指しています。新しい教科を創り上げていく過程を見ていただくことで、それぞれの学校のカリキュラム・マネジメントにも寄与できると考えています。私たちと一緒に学ぶ中で、ご自身の学校のカリキュラムマネジメントを考えてみませんか。