令和3年度 第17回研究開発学校フォーラムについて

この度、指定最終年度等の「研究開発学校」の研究成果、研究内容を広く一般に公開するため、以下のとおり「第17回研究開発学校フォーラム」を開催いたしましたので、概要を報告します。

1 概要

主として最終年度の研究開発学校による研究発表及びサテライトセッションを行い、研究成果を広く一般に公開することにより、教育研究開発事業の意義について理解を増進するとともに、他校における研究成果の活用及び教育課程・指導方法の充実、改善を促すためのものです。

2 主催

文部科学省

3 日時

令和4年1月18日(火曜日) 9時30分~16時30分
プログラム詳細
  9時30分~9時35分 開会挨拶
  9時35分~11時50分 研究発表(第1部)
  11時50分~13時00分 (休憩)
  13時00分~14時40分 研究発表(第2部)
  14時40分~15時10分 講評
  15時10分~15時15分 事務連絡
  15時15分~15時30分 休憩
  15時30分~16時30分 サテライトセッション
  16時30分 終了

研究発表、サテライトセッションの詳細のスケジュールはこちら

4 当日の資料及び動画

上越市立大手町小学校

研究テーマ「自分をつくり、未来を創る「自立」と「共生」を目指した6つの資質・能力を設定し、子供が資質・能力を統合して発揮する「探究」領域を中核に、論理的思考力の育成を図る「論理」領域等を置いた教育課程の編成を提案する研究開発」

 
東京学芸大学附属大泉小学校

研究テーマ「グローバル化等による変転激しい社会の中で、自立と共生に向けて豊かな未来を切り拓いて生きることができる資質・能力を育成するため、現代的な諸課題を探究的に学ぶ新たな教科を創設し、既存教科との相互関連性をもたせて深い学びにする教育課程及び評価方法に関する研究開発。」

 
新潟大学教育学部附属長岡中学校 外2校(園)

研究テーマ「多様な「生命」のつながりを発展させたり、「生命」の基盤となる「安全」な社会を実現したりする資質・能力をはぐくむための、新領域「いのち」を中心とした各教科・領域横断型の幼小中一貫カリキュラムの研究開発」

 
東川町立東川小学校 外6校(園)

研究テーマ「文化や価値観などの異なる人々とよりよい人間関係を構築できる資質・能力を育成するための、初等中等教育段階におけるグローバル化に対応した教育環境づくりを柱とした教育課程の研究開発。」

 
北海道夕張高等学校 外8校

研究テーマ「小規模校や離島の高校の教育水準の維持向上を図るため、全日制及び定時制課程高校におけるメディアを利用して行う遠隔授業の対面により行う授業時数を緩和した単位認定の在り方並びに指導方法についての研究開発」

 
住田町立世田米小学校 外4校

研究テーマ「子どもたちに新しい時代を切り拓くために必要な資質・能力や心の豊かさを育成するため、小・中・高等学校の滑らかな教育の接続を活かして、新たに教科「地域創造学」を新設した場合の教育課程、指導方法及び評価方法等の在り方に関する研究開発」

 
兵庫教育大学附属小学校

研究テーマ「社会の一員として新たな問題を創造的に解決する能力を育むデザイン思考教育を実践する新総合領域「未来デザイン」の教育課程に関する研究開発」

 
講 評

上記7校について教育研究開発学校企画評価会議協力者等からの講評